香のんのレシピ(ペパーミントの楽しみ方)
【アロマ編】

Peppermint(ペパーミント) 学名:Mentha piperita 抽出部位:葉 水蒸気蒸留法
清々しくクールな清涼感のある香りは、梅雨時や夏に大活躍する香りです。
香りを嗅ぐだけで、体感温度を下げてくれる働きがありますので、蒸し暑さを和らげ快適に過ごすお手伝いをします。
季節性などの頭痛にもおすすめ。
殺菌抗菌作用が高く、感染症の予防にも。
虫よけ効果も期待できます。
相性の良い香り:柑橘系、ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムなど

☆足浴やシャンップーなどお肌に使用した際に異常が出た場合は、直ちに使用を中止してください。
【ハーブ編】

ペパーミントのハーブティーも爽やかな風味が楽しめます。
気分をリフレッシュし、胃腸の調子も整えますので、食べ過ぎたとき、暑さで食欲がないときにもおすすめです。
ホットハーブティーだけでなく、暑い季節には水出しもおすすめですよ。
ペパーミントのすっきりした風味は難しいようで、案外、色んなハーブと仲良くできちゃうんです。
相性の良いハーブティー:ローズ、ジャーマンカモミール、レモングラス、ハイビスカスなど
特に暑い季節は、レモングラスと合わせると、すっきりしたお味が暑さで疲れた胃腸の調子も整えてくれます。
また、今回はお茶として楽しむだけでなく、シロップにして楽しむ方法もご紹介します。

店主のおすすめは、ソーダ水(炭酸水割り)です♪
良かったらお試しください。
しゅわしゅわぽかぽかアロマバスボムを作ろう!
2025年2月8日
2月の営業案内
2025年2月1日
みつろうマルチバーム&リップクリームを作ろう!
2025年1月10日
巳年・ゼロ学運勢セミナーやります!
2025年1月5日
氷見・灘浦みかん収穫体験
2024年12月26日